【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで②【プロフィール編】

〜授業内容〜
マッチングアプリで付き合うまでに何をしたらいいの?
今回は、マッチングアプリで付き合うまでにすることの2回目ということで、マッチングアプリのプロフィールについて解説します。(※この記事はアプリをみながらプロフィールが作成できるよう、別端末を使用しての閲覧がおすすめです)
今回→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで②【プロフィール編】
3回目→ 【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで③【マッチング方法編】
4回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで④【メッセージ編】
5回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで⑤【デートの誘い方編】
6回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで⑥【デート前の連絡編】
7回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで⑦【リスク回避編】
この授業はマッチングアプリ初心者もしくはこれからはじめる方向けに、マッチングアプリのプロフィールの書き方がメインになります。
マッチングアプリのプロフィールっていったいどんなことを書けばいいんだ・・・?
プロフィールを書くって難しくない・・・?
正直自分のプロフィールを書くのって結構難しいですし、簡単に済ませてしまいがちです。
そんなプロフィールですが、実はマッチングアプリの8割を決めると言っても過言ではありません。
ちなみに私は、顔写真はかなり遠目のものを1枚使う程度でしたが、プロフィールがしっかりとしていたため、最大で100いいねを超えていました。
いいねの数は、男性の中ではかなり多い方なのではないでしょうか?
これからお伝えするプロフィールの書き方を参考に作っていただければ、マッチングアプリで女性とマッチングしないなんてことがなくなりますよ!
それでは、第二回目としてプロフィールの書き方について詳しく解説していきます!
もし、まだペアーズに登録していな方は、この記事を読む前に登録しておいてくださいね!
写真選びについて
写真は楽しそうなものやあなたの生活感がわかる写真をたくさん使う(5枚以上)は登録してみましょう。
あなたの生活感や楽しさが伝わるものを選ぶことで、写真をみたときにあなたの人柄や性格などがイメージしやすくなり親近感を持ってもらいやすくなります。
では、具体的にどのような写真を選ぶべきなのかをお伝えします。
・ポイント①付き合った後がイメージできる写真
・ポイント②生活感がわかる写真を使う
・ポイント③はっきりと顔がわかる写真でなくてもいい
では、それぞれ解説していきます。
ポイント①付き合った後がイメージできる写真
楽しそうな写真を使って、あなたと付き合ったあとも楽しく付き合えると感じられるような写真を使いましょう。
マッチングアプリは見ず知らずの異性とメッセージを通してやり取りするツールのため、写真を使ってあなたがどんな人なのかをイメージさせることが重要です。
例えば、BBQを友達と楽しそうにしている写真などを使えば、あなたの情報がない女性からしたら、「あ、なんだか楽しそうにしているな、きっと普段も明るい人なんだろうな」ってイメージができますよね。
まだ会ったことがないからこそ、写真で「この人なら付き合ったあとも楽しく付き合えそうだな」って印象を持ってもらうことが重要です。
付き合ってもつまらなそうな印象をもたれるのか、それとも付き合ったあとも楽しい時間を過ごせそうだと思われるのかでは大きく違うので、なるべくポジティブで明るい写真を選びましょう。
ポイント②生活感がわかる写真を使う
どのような暮らしや時間を送っているのかがわかるような写真を使い、女性に付き合った後のイメージをしてもらいましょう。
「生活感って言っても、部屋の中とかそう言うのを見せるの?」って思われてしまうかもしれませんが、ここで言う生活感とは、普段どのような生活をしているのか、日常を過ごしているのかがわかるような写真ということです。
例えば、あなたが普段仕事がおやすみのときにどんなことをして過ごしているのか、これらがわかるような写真を使うようにしてみてください。
そうすることで、他があなたのプロフィールをみたときにイメージが簡単になります。
また、生活感を出そうとして部屋の写真を載せるのはあまりおすすめしません。
個人の特定などに繋がる可能性もありますし、「部屋に誘っているのか?」なんて変な憶測をされても困ります。
男友達と部屋で楽しそうに飲んでいる写真くらいなら大丈夫ですよ!
ポイント③はっきりと顔がわかる写真でなくてもいい
晴れた日の木陰で表情がなんとなくわかるような写真を使うとベストです。
顔がはっきりと見えすぎるのはあまりよくありません。
ナルシスト感が出てしまいますし、履歴書ではないので清々しく見えるような印象の写真を使うといいでしょう。
具体的な写真を下記に貼っておきました。
例の写真でははっきりと顔が見えすぎていますが、このような写真だと雰囲気イケメンですよね。
清潔感もでて雰囲気がとてもいいので、晴れた日の外で写真を撮ってみてください。
居酒屋で誰かと一緒に飲んでいて楽しい表情をしているなんて写真でも大丈夫ですよ。
ただ、自撮り写真はNGなので注意してください。
1時間目のまとめ
下記に1時間目のまとめを記載しておきます!
・あなたの普段の生活がわかるような写真を使う
・プロフィール写真は遠目からの雰囲気イケメンを目指す
参加するべきコミュニティはこれだ!
コミュニティに参加することで足跡が付きやすくなったり趣味のあう女性とマッチングしやすくなります。
まず、コミュニティとはなんなのかを説明すると、なにか入ったらしなくてはいけないとかそういう面倒なことは一切ありません。
ただ、「私はこういう価値観や趣味がありますよ」ということを異性に伝えることが目的です。
入るだけであなたのことを感覚的に伝えることができるとても便利なツールなので、ちょっと面倒かもしれませんが必ず参加しておくようにしましょう。
また、コミュニティに参加するメリットは下記の通りです。
・趣味のある女性に会いやすい
・足跡が付きやすい
・女性に共感してもらいやすくなる
などがあります。
では、そんなコミュニティですが、どのようなものに参加すればいいのでしょうか?
具体的には下記のポイントにしたがって入るようにしてみてください。
・あなたの価値観がわかるようにものに参加する
・アニメまんが系は1〜2つまで
以上です。
それでは、詳しく解説していきます。
ポイント①たくさん参加する
コミュニティにはたくさん参加するようにしましょう。
コニュニティにたくさん参加するだけで、女性から検索されやすくなりますし趣味のあう女性と出会える確率が上がります。
ポイント②あなたの価値観がわかるようにものに参加する
あなたの価値観がわかるようなコミュニティに参加することで、女性がプロフィールをみたときにあなたのことをイメージしやすくなります。
ペアーズでは参加しているコミュニティから異性を検索することができます。
女性があなたのプロフィールをコミュニティ経由で見ることで、プロフィールだけでは伝わりきらなかったあなたの印象や魅力を伝えることができます。
そのため、あなたの価値観がわかるようなコミュニティに参加しておくことでマッチング率をあげることができます。
「価値観がわかるコミュニティってなんだよ」って思われるかもしれませんが、価値観がわかるコミュニティにもいろいろあるので解説していきます。
コミュニティには主に3つのジャンルがあります。
具体的には下記の通りです。
・ライフスタイル
・価値観
趣味
趣味でしたら例えば、アウトドアが好きとか映画鑑賞が好きとかのコミュニティになります。
趣味があうほうが、恋愛も長続きするかと思うので趣味のコミュニティにも積極的に参加するようにしましょう。
また、たくさんコミュニティに参加することで、プロフィールでは書かなかった意外な共通の趣味がきっかけで親近感が出てマッチングするなんてパターンもあります。
ライフスタイル
ライフスタイルは好きな食べ物だったり仕事だったりのコミュニティになります。
ライフスタイルが合わない人と付き合ってもどちらかに合わせないといけないなど少なからずストレスがかかります。
できれば、まだ恋人候補を見つける段階なので、最初からライフスタイルが合致している相手を探す方がいいですよね。
そのために、あなたのライフスタイルが女性に伝わるようなコミュニティに入っておきましょう。
価値観
最後に価値観ですが、ここに関しては恋愛の価値観だと思ってください。
例えば、甘えるのが好きだとか、一緒にいて楽しい相手が好きとかです。
ここはペアーズで出会いを作っていく上で恋愛に対する価値観の部分はとても重要で、選んではいけないものがあります。
具体的には、男性が弱く見えるコミュニティには入らないようにしてください。
例えば、「職場に出会いがありません」「恋愛経験少ない」「実は寂しがり屋」などのコミュニティです。
これらのコミュニティは女性にネガティブな印象を与えてしまいますよね。
逆に、「よく笑う人が好き」「ありがとう・ごめんねを素直に伝え合える人」「いつも笑顔の関係がいい」などはポジティブな印象ではないでしょうか?
このようなコミュニティをみたら、「あ、この人と付き合ったらいつまでも仲良くいられるんだろうな」って思そうですよね。
また、「好きになるととことん一途」なんてコミュニティもありますが、男性が入ってしまうと、「もし、付き合わなかった場合ストーカーされたりしないかな?」など裏を返せばネガティブな印象を与えるものもあります。
この辺りは注意しながらなるべくポジティブな印象をもたれるコミュニティに参加するようにしましょう。
ポイント③アニメまんが系は1〜2つまで
アニメ系のコミュニティばかりに入るのはおすすめしません。
理由は、オタクだと思われて引かれてしまう可能性があるからです。
ですが、日本はアニメ文化もあるので、1つや2つなら好きなアニメや漫画があって当然です。
なので1〜2つならアニメ系のコミュニティを選ぶのもありです。
例えば、最近ヒットしたアニメやドラマ化したアニメなど無難なものを選ぶといいでしょう。
また、どうしてもアニメ好きな女性と付き合いたいと思うのであれば、アニメ系のコミュニティばかりに所属してアニメ好きな女性のみを狙ってペアーズを運用していくという手段もありです。
かなり戦略的にやっていかないといけないと思いますが割と良い方法だと思います。
2時間目のまとめ
下記に2時間目のまとめを記載しておきます。
・プロフィールをカバーできるようあなたの価値観が伝わるようなコミュニティに参加する
・アニマ・まんが系は1〜2つにおさえる
Pairsプロフの設定のポイント!
Pairsプロフを設定するときは、一部の注意ポイント以外は素直に記入しましょう。
Pairsプロフとは、基本的なプロフィール群です。
基本的には素直に記入していけばいいのですが、中には注意しなければいけない項目があります。
その注意すべき項目が下記の通りです。
・ポイント②体型の設定について
・ポイント③年収について
・ポイント④年収について
・ポイント⑤タバコについて
以上です。
それでは詳しく解説していきます。
ポイント①基本は正直に書く
基礎プロフィールになるので正直に書いていけば問題ありません。
逆に、変にごまかそうとするとのちのち面倒なことになるので注意が必要です。
ポイント②体型の設定について
体系は若干ぽっちゃりしているくらいであれば、「普通」を選びましょう。
完全に太っている場合であれば「ややぽっちゃり」を選択します。
ガリガリの方でも「普通」を選んで問題ありません。
理由は、普通という言葉に正確な定義がないからです。
あなたが普通だと思ば普通になります。
例えば、体脂肪率が25%くらいの男性なら普通でいいでしょう。
ポイント③年収について
年収が多い人はそのまま正直な料金を書くといいです。
しかし、年収の低い人がそのままの年収を書くとどうしてもマッチングしにくい状態になってしまいます。
では、どのようにしたらいいのでしょうか?
私のおすすめは、副業などをしてそもそもの年収を増やす努力をして1段階上の年収を記載する。
もしくは、年収の蘭を未記入にしましょう。
アルバイトなどの副業を始めれば、週に1回ほど働けば年収50万くらいは増やすことができますので、1段階上の設定にしても問題ないのではないでしょうか。
もし、それでも1段階上の金額設定に届かない場合は未記入にしておくといいと思います。
ポイント④タバコについて
タバコはマッチングアプリを使用していくうえで評判がよくありません。
中にはタバコを吸っているだけでマッチングしないという女性も少なからずいます。
マッチアラーム株式会社様のアンケートによると、20〜30代の女性に、タバコを吸う男性が恋愛対象になるのかを聞いたところ、46.5%は恋愛対象に入らないという答えがあったそうです。
そのため、タバコを吸っている方がマッチングアプリで女性と出会うには、下記の選択になります。
・非喫煙者の前では吸わない
・相手が嫌ならやめる
この中のどれかを選択しましょう。
タバコ自体がお金もかかり健康にもあまりよくないと思われるので、止めるのが一番いい選択肢だとは思いますが、今まで吸っていた方からすると急にやめろと言われても難しいと思います。
なにがなんでも止める気がないのであれば「女性の前では吸わない」を選択し、好きになった女性がどうしてもやめて欲しいと言われたときに本当に止めることができる覚悟があるなら「相手が嫌なら止める」を選んだ方がより高感度が高くなるでしょう。
この辺りは、あなたの生活に合わせて変えてみてください。
3時間目まとめ
下記に3時間目のまとめを記載しておきます。
・体型は基本的に普通を選択する
・年収は400万以上の設定がおすすめ。(足りない分は副業をするといいです)
・タバコは吸わないのがおすすめ。吸っている方は「相手が嫌なら止める」を選択するのがおすすめ。
詳細プロフィールの設定のポイント!
詳細プロフィールもとても重要なポイントでこれもある程度答えが決まっているポイントです。
では、詳細プロフィールで答えが決まっているポイントとしては下記の通りです。
・結婚に対する意思
・子供が欲しいか
・家事・育児
・出会うまでの希望
・初回デート費
・性格タイプ
・社交性
以上になります。
その他の項目はそのまま正直に記載すれば問題ありません。
では、それぞれ詳しく解説していきます。
ポイント①ニックネームについて
ニックネームは可能であれば下の名前をカタカナで表記しましょう。
理由としては、こちらから名前を開示しておけば相手に安心感を与えられ、さらに最初から下の名前で読んでもらえるため、親近感を感じてもらいやすいためです。
もし、どうしても抵抗があってイニシャルにしたいならそれでも大丈夫なのですが、下の名前なら個人を特定されるようなこともありませんのでおすすめのニックネームになります。
ポイント②結婚に対する意思
️結婚に対する意思については、「いい人がいればしたい」を選択するようにしましょう。
いい人がいればしたい以上のものを男性が選ぶとちょっと重く感じますし、結婚は考えていないはただの遊び人だと思われる可能性があるからです。
それに比べていい人がいればしたいは、そこまで重くなくさらに軽いとも思われないので一番いい選択肢になります。
ポイント③️子供が欲しいか
子供については、「相手と相談して決める」が一番いい選択肢です。
もしくは、子供が欲しいを選択するようにしましょう。
ポイント④家事・育児
家事と育児については「積極的に参加する」を選びましょう。
家事って結構大変なものです。
それなのに、家事には参加しないなんて選んでしまうとマッチングするのは困難です。
積極的に参加してあげてくださいね。
ポイント⑤会うまでの希望
会うまでの希望は「気が合えば会いたい」を選択するのがおすすめです。
なぜかというと、いきなり会いたいを選ぶと体目的だと勘ぐられてしまいます。
また、メッセージを重ねてから会いたいだとちょっと重たい感じがしますよね。
軽すぎるのはダメですが、重すぎるのもダメです。
女性のことを尊重しつつ一番バランスの良い「気が合えば会いたい」を選択するようにしましょう。
ポイント⑥初回デート費について
初デートの費用って割り勘にするべきか、男性が奢るべきか迷ったことは有りませんか?
ここはカッコよく、男性が全て奢ってあげる方が、女性に尊敬されるなんて考えてしまうのが男心ですよね。
では、男性が初回のデート代は奢るべきなのでしょうか?
ペアーズにはこのような選択肢があります。
・男性が多めに払う
・割り勘
・持っている方が払う
・相手と相談する
です。
多くの男性が男性が全てを払うという答えを選んでしまいそうですが、実は「男性が多めに払う」が一番良い選択肢になります。
もちろん、男性に全て払って欲しいという女性もいますが、多くの女性は男性に全て払ってもらうということに抵抗を感じます。
抵抗というよりは、申し訳ないという感情が近いと思います。
なぜかというと、大体の人が初回デートで付き合う訳ではないですし、2回、3回とデートを重ねた結果、やっぱり付き合わないなんてことも普通にあります。
そう考えたときに、デートの度に奢ってもらっていたら罪悪感を感じてしまいますよね。
なので、女性としてもいきなり奢って欲しいと思っている女性の方が少数派です。
とは言っても、奢ってくれない男性ってなんだかケチくさい感じがしてしまいますよね。
そこで、ここでの選択の正解は「男性が多めに払う」です。
実際にデートをしたときにも、例えばデート代が8000円だとしたら男性が5000円をだして女性が3000円を払えば、ケチ臭いとも思われないのでおすすめです。
ポイント⑦性格・タイプについて
性格・タイプは複数選択することができます。
なので、1つだけ選ぶのではなくいくつか選択するようにしましょう。
一人一人性格もタイプも違いますので、どれを選ぶのが正解なのかをお伝えすることはできませんが、注意点を上げておきます。
・矛盾しないように選ぶ
・実際にあったときに「あれ?」って思われないように選ぶ
このあたりを注意しながらあなたのタイプを選んでみてください。
ポイント⑧社交性について
社交性については「すぐに仲良くなる」を選択しておくことをおすすめします。
社交性が高いように見えるものであればなんでも大丈夫なのですが、
・徐々に仲良くなる
については選ばない方がいいです。
特に、一人が好きなんて選ぼうものなら、「じゃあ、なんでペアーズに登録したの?体目的?」って思われてしまいます。
個人的には「すぐに仲良くなる」がおすすめです。
4時間目のまとめ
下記に4時間目のまとめを記載しておきます!
結婚に対する意思→いい人がいればしたい
子供が欲しいか→相手と相談して決める
家事・育児→積極的に参加する
会うまでの希望→気が合えば会いたい
初回デート費→男性が多めに払う
性格・タイプ→なるべく社交的なもの
社交性→すぐに仲良くなる
超重要ポイント自己紹介文について!
自己紹介文は女性があなたとマッチングするのかを判断するとても重要なポイントです。
マッチングアプリのように誰ともわからない異性とメッセージをするのにみな抵抗がありますので、自己紹介文があればある程度安心してマッチングできますよね。
では、自己紹介文を書くときのポイントですが、ポジティブさと感情表現を意識してみてください。
それを踏まえて自己紹介文を書く上で重要なポイントは5つあります。
・ポジティブに書く
・文章中に感情表現を入れる
・<その他>で趣味や好きなことを書く
・女性の反応をみて修正する
それでは、詳しく解説していきます。
ポイント①何を伝えたいのかを決める
プロフィールを書く上で重要なのは、何を伝えたいのかを決めることです。
プロフィールで損をしている人は、なんとなく書いているだけで「あ、なんとなくこういう人なのね」っていうことはわかりますがあなたの人間性は伝わりません。
では、どのようなことを伝えればいいのか1つ例をご紹介します。
私のおすすめとしては、仕事や今後どんなことをしていきたいのか、そのために何を頑張っているのかをプロフィールを通じて伝えるといいと思います。
ペアーズは結婚を意識した上で恋人が欲しいと思う層が使用している傾向に有ります。
そのため、ただ趣味や好きなことを伝えるだけでは魅力的に感じられません。
結婚などを意識するからには、「この人と一緒になったら自分がどういう生活になるんだどう?」っていうことをイメージできるようなプロフィールにするといいです。
なので例としては、
「将来〇〇がしたい。だから今は××っていうことに力を入れている」ということを伝えると、魅力的なプロフィールを作ることができます。
また、あなたが他のことを伝えたいと思うことがあるのであればそれでも全然構いません。
特に思い浮かばないことは例のようなことを意識していただければいいかと思います。
ポイント②ポジティブに書く
プロフィールはポジティブに書くことが重要です。
なぜなら、すごいネガティブに書かれているプロフィールをみても、「会ってみたい」って思えないですよね。
会う前から、「あ、この人と付き合ったら自分までネガティブになりそう・・・」って考えてしまうと思います。
なので、プロフィールはできるだけポジティブにしましょう。
また、ポジティブと言っても注意することがあり、本人がポジティブのつもりで書いても人からみたらネゲティブなことって結構有ります。
例えば、「職場に出会いがないので登録しました」ってよく書いたりすると思うのですが、これって本当に出会いないの?って疑問に思いませんか?
トラックの長距離運転手とかなら、確かに職場に出会いなさそうだなってイメージができますが、サラリーマンとかで出会いがないって言われても、「この人に何か問題があるんじゃないかな?」って思われてしまいます。
他にも、他人からみたらネガティブだよなってこともありうるので、言葉選びは慎重に行うようにしましょう。
ポイント③文章中に感情表現を入れる
プロフィールでただ自分の情報を入れているだけの人って結構多いですが、自分の感情表現をするようにしましょう。
そうすることで、あなたがどのような人なのかをプロフィール上でイメージしやすくなり親近感が湧くからです。
では、どのように感情表現をしていけばいいのかというと、「」を使用してセリフなんかを入れてみるといいと思います。
例えば、仕事のことをプロフィールで書くとします(職業はレストランのシェフと仮定)。
仕事を頑張っているということを伝えて、実際にどのような経験があったのかを書きそのときの感情をセリフで書いてみます。
「レストランでシェフをやっていると体力仕事で大変なときもありますが、お客様から美味しかったって言われると、「あ、この仕事やってて良かったって」って心の中でガッツポーズしちゃいます!w」
このような感じで、心の中の声をセリフみたいに書いてあげることで、ただ趣味や好きなことをそのまま書くよりも人間意味が増したと思いませんか?
私はシェフではないので想像で書いていますが、イメージを参考にしてみてください。
ポイント④<その他>で趣味や好きなことを書く
趣味や好きなことはプロフィールの最後にまとめ的な形で書きましょう。
趣味や好きなことというのは、他にもコミュニティーなどで開示している情報なので、プロフィールで詳しく書かなくても問題ありません。
また、特技と趣味が同じ場合は詳しく書いてもいいかもしれません。
例えば、先ほどのシェフの例でいけば、
趣味:食べ歩き
「仕事柄、よくレストランに食べ歩きにいきます♪なので、美味しいお店に詳しいので仲良くなれたら一緒にご飯を食べにいけたら嬉しいです!」
みたいな感じです。
これなら、「あ、一緒に行ってみたいかも!」って思ってもらえそうではないですか?
このように、女性と初デートやメッセージを楽しくできるきっかけになるようなことであれば趣味や好きなことの深堀は有効ですが、特に思い浮かばない場合は、下記の例を参考にしてみてください。
◼️趣味
・読書
・映画観賞
・音楽はJPOPが好き
・去年の夏はダイビングにはまりました!笑
・家で筋トレ
よろしくお願いします!
ポイント⑤女性の反応をみて修正する
プロフィールが出来上がったら、1週間ほど課金をせずにしばらくの間様子を見て反応次第でプロフィールの書き直しをしましょう。
プロフィールが一度できたからといって、それが完成形ではありません。
もしかしたら、女性目線から見て受けの悪いことを書いてしまっている可能性があります。
そのため、まずは1週間ほど「無料いいね」「足跡」を残して女性の反応を見てみましょう。
向こうからいいねが返ってきたり足跡が多ければ課金をしてメッセージができる状態にしてください。
もし、反応が悪いな〜って感じたら、プロフィールを見返してみましょう。
・女性の気に触る表現がないか?
・あなたの魅力を低下させるようなことを書いていないか?
チェックしていき少しずつ文章を変えてみてください。
これを続けていれば、いずれ女性からいいねが返ってくる素晴らしいプロフィールが作れているはずですよ!
5時間目のまとめ
下記に5時間目のまとめを記載しておきます!
・ポジティブに書く(ネガティブ要素に注意)
・文章中に感情表現を入れ人間性を強調する
・<その他>で趣味や好きなことを書く
・1週間様子を見て自己紹介文の修正を行う
意外と大事な「つぶやき」について
つぶやきはとても重要な要素で、あなたのプロフィールをひとことで要約したものを記載しましょう。
異性を探す際に最初に見えるのがプロフィール写真とつぶやきで、つぶやきでプロフィールの要約を記載しておくことで、どんな人なのかを一発でイメージしやすくなりクリックされやすくなります。
では、どのようにつぶやくのがいいのかと言うと、「ポジティブな表現でプロフィールの要約」をしてください。
これについては、あなたのプロフィールによるところがあるのですが、個人的におすすめなのが下記の公式に当てはめることです。
具体的にお話しすると、
まずはあなたの特徴や個性、拘っているものなどを1つ決めます。
・熱血
・おしゃれが好き
などなんでも大丈夫です。
次に、プロフィールで一番伝えたいのかを決めたと思います。
それをプラスする形です。
例えば、
・プロフィールで一番伝えたいことが「仕事」であなたの職業がレストランのシェフ
だとします。
だとしたら、つぶやきは『アウトドアが大好きなレストランのシェフです☆』このようになります。
このように書けば、「あ、この人アウトドアが好きな人なんだな」ってプロフィールまで開かなくてもわかってもらえますよね。
これなら、アウトドアが好きな女性からあなたのプロフィールをみてもらいやすくなります。
いろいろなパターンがあると思いますので、どんなつぶやきにしたら女性の反応がよくなるのかなどテストをしながら変えてみてくださいね!
マッチングアプリで付き合うまでにすること:プロフィール編まとめ
ここまでお疲れさまでした。
今回の記事もかなり長めになってしまいましたが、最後までできましたでしょうか?
ここで一度まとめておきますが、かなり長いのでカテゴリーでまとめます。
・コミュニティにはたくさん入るのが基本!
・Pairsプロフの設定のポイントを理解する!
・詳細プロフィールの設定のポイントを理解する!
・自己紹介文はポジティブに書く!
・「つぶやき」はポジティブな表現でプロフィールの要約をする
今回→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで②【プロフィール編】
3回目→ 【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで③【マッチング方法編】
4回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで④【メッセージ編】
5回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで⑤【デートの誘い方編】
6回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで⑥【デート前の連絡編】
7回目→【コミュ障専用】マッチングアプリで付き合うまで⑦【リスク回避編】
マッチングアプリにおいて、プロフィールはとても重要です。
なぜなら、プロフィールが悪いと女性とマッチングができず、メッセージのやり取りすらできないからです。
まずは、女性とマッチングをすることが重要なので、大変かもしれませんがプロフィールは念入りに作成しましょう。
また、マッチングアプリを使用して恋人を見つけたいと思っていたら、かならず今ここでペアーズの登録をしておいてくださいね!
それでは、今回もお疲れさまでした!
リョウ先生