〜授業内容〜
【Q&A】職場で片思いの女性をサシ飲みに誘うにはどうしたら良い?
今回は、コンセル生のNさんから、女性の「サシ飲みの誘い方」について質問を頂いたので、答えていきたいと思います。
Nさんは、職場に気になる女性がいて、その女性をサシ飲みに誘いたいけど、以下の点から誘うのに困っているとのことでした。
・会話する頻度も少ないし仕事の話しかしたことがない
・周りの目が気になる
・断られたらという不安
なので、誘い方もわからないし誘うことに躊躇しているとのことです。
職場の女性なので、断られた後一緒に仕事をするのが気まずくなるし、社内で噂をたてられたりするのもしんどいと思います。
だからと言って、こちらから誘わないといつまで経ってもサシ飲みをすることなんてできないですよね。
では、どうしたら職場の女性をサシ飲みに誘えるのかと言うと、「女性とサシ飲みに行く理由を作る」ことで、断られるリスクを軽減することができますよ。
これから、職場の女性に対して「サシ飲みの誘い方」についてNさんの質問に答えていきたいと思います。
サシ飲みの誘い方1:誘うための準備をする
職場の女性をサシ飲みの誘い方で重要になるのが、「誘うための準備」をするということです。
具体的には、
[topic color=”blue” title=”サシ飲みに誘う準備”]
ステップ1:あいさつをする
ステップ2:雑談をする
ステップ3:休日の話をする
ということになります。
今回、Nさんの悩みの1つに職場の女性と仕事の話くらいしかしたことがないと言っていました。
なので、
「まだまだサシ飲みに誘う程の仲じゃないよ…」
って、Nさん自身が思っているわけです。
そこで、重要になるのが、普段から気軽にサシ飲みに誘えるような関係作りになります。
withなどのマッチングアプリなら、もともと恋人を探している女性が集まっているのでサシ飲みに誘うのも簡単なのですが、職場の女性は男性との出会いを求めているのかわからないので、誘っても来てくれない可能性も普通にあります。
なので、普段から気軽にサシ飲みに誘えるくらいの関係性を築いておくことが重要になります。
そこで、これからサシ飲みの誘い方で重要な女性との関係構築の方法についてお話ししていきます。
ステップ1:あいさつをする
職場の女性とほとんど会話をしたことがないという方は、まずはあいさつから初めてみてください。
あいさつというのは、コミュニケーションの基本ですので、職場の女性に話しかけてもなんの違和感もありません。
むしろ、ちゃんとあいさつができる人というプラスの印象を与えることができます。
職場の女性にはあいさつするが、他の人にはあいさつしないのでは、いくらあいさつが万能のコミュニケーションツールだとしても、不自然さが目立ってしまうので注意が必要です。
そして、あいさつするときにポイントがあります。
それが、
「明るくカラッと」
あいさつをするということになります。
たとえあいさつをしたとしても、女性のテンションが下がるような暗いあいさつでは、いくらすごいサシ飲みの誘い方をしたとしても、一緒にサシ飲みをしたいと思ってくれなくなってしまうので注意が必要です。
ステップ2:雑談をする
あいさつが普通にできるようになったら、次のステップとして「雑談」をしてみてください。
雑談とは、本当に他愛のない話で大丈夫です。
最初は天気の話でも、気温の話でもいいですよ。
これらの雑談をあいさつをした後にプラスで付け加えてみてください。
[voice icon=”https://www.rakukoi.com/wp-content/uploads/2018/10/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-e1540593220854.png” name=”あなた” type=”l”]〇〇さん、おはよう!今日めっちゃ暑くない?[/say]
このように、あいさつをしてから一言プラスして会話ができるようになることが重要です。
もちろん、雑談だけで職場の女性と付き合うくらいの中になるのは無理ですが、これからもっと深い会話をして行くのに、とても重要なステップになります。
ステップ3:休日の話をする
雑談で、職場の女性と普通に会話ができるようになったら、少しレベルアップして「女性が休日どんなことをしているのか」話をしてみてください。
[voice icon=”https://www.rakukoi.com/wp-content/uploads/2018/10/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-e1540593220854.png” name=”あなた” type=”l”]〇〇さん、おはよう!今日すごい天気良いね![/say]
[voice icon=”https://www.rakukoi.com/wp-content/uploads/2018/10/188e06bb03fac83302d6ec46b38c0547.png” name=”女性” type=”l”]Nさん、おはよう!そうだね、天気良いよね![/say]
[voice icon=”https://www.rakukoi.com/wp-content/uploads/2018/10/17bc7a64bf873e65ffd4e6c977a74789-e1540593220854.png” name=”あなた” type=”l”]こんな日はどこか出かけたくなっちゃうよね!w
もし、今日が休日だとしたら、どこかいきたいところある?[/say]
会話の例ですが、このように続けたら職場の女性がどのような休日を過ごすのかイメージできますし、この質問の答えを深掘りして、
「(海にいきたいという答えが来たら…)海いいよね!〇〇さんて、休日出かけることが多いの?」
なんて質問をすれば、女性が普段どんな休日を過ごしているのかわかると思います。
この会話ネタはプライベートな話ですし、うまく深掘りしていくことで、女性との共通点を発見することもでき、より仲良くなることができるようになります。
女性と仲良くなることは、サシ飲みの誘い方でとても重要なポイントになるのでいきなり誘うのではなく、この流れを意識してみてください。
職場の女性と何を話したら良いのか詳しく知りたい方は、こちらの記事でも詳しくお話ししているので参考にしてみてください。
サシ飲みの誘い方2:サシ飲みに行く理由を作る
サシ飲みの誘い方で成功率をあげるために重要なポイントとして、「飲みにいく理由」を作ると良いです。
具体的には、
[topic color=”blue” title=”サシ飲みの誘い方:理由を作る”]
・仕事の打ち合わせがしたいと言って誘う
・相談に乗ってもらう
・女性が行ってみたい場所に誘う
ということです。
先ほどまでのお話で、職場の女性をサシ飲みに誘うことができるレベルになったのではないかと思います。
ただ、仲良く話しているだけではいつまでたってもサシ飲みに誘うことはできません。
そこで次に、職場の女性を高確率でサシ飲みに誘うため方法について3つのポイントをお話したいと思います。
仕事の打ち合わせがしたいと言って誘う
Nさんのように、サシ飲みに誘いたい女性が同じ職場の人に有効な方法です。
「仕事の打ち合わせ」などと言って誘う方法です。
この方法は、ある程度女性との関係性ができていないと、下心を感じ取られてしまう可能性もあるので、注意が必要です。
この使い方でオススメの方法としては、
『女性と仕事の話をしながら帰り、ついでだからお酒でも飲みながら話そうよ』
このような感じで誘えば、女性の予定が空いていればサシ飲みに誘いやすい方法になります。
もし、女性とそこまでの関係ができていない状態であれば、最初から無理をしてサシ飲みに誘わず、3〜4人くらいで飲みをして、徐々にサシ飲みができるような関係になるという手もあります。
ただ、サシ飲みに行くきっかけが仕事の打ち合わせなので、プライベートな話ばかりで、ちゃんと仕事の話をしないと、女性が混乱してしまいます。
これでは、せっかく女性との関係性を深めるためのサシ飲みなのに、マイナス印象を持たれてしまいますので、注意が必要です。
相談に乗ってもらう
あなたの相談を、職場の女性に聞いてもらうという名目でサシ飲みに誘うというものです。
この誘い方は、女性との関係性がある程度できている方が誘いやすいため、「サシ飲みの誘い方1:誘うための準備をする」でご紹介した方法を使い、日頃から女性との関係性を構築することを意識しておく必要があります。
それがなぜなのかというと、
[voice icon=”https://www.rakukoi.com/wp-content/uploads/2018/10/ab96c9dad05afffa86f84cbcf6730c0b-e1554586876117.png” name=”女性” type=”l”]相談に乗るのって私じゃないとダメなの…?[/say]
って、思われてしまう可能性があるからです。
こうなってしまっては、せっかく職場の女性と仲良くなったのに水の泡になってしまうので、相談に乗ってもらえるくらいの関係性を築いてください。
そのためには、プライベートな会話をどんどんしていく必要があります。
プライベートな話というのは、
[topic color=”blue” title=”プライベートな話”]
・愚痴
・悩み相談
・家族の話
などになります。
プライベートな会話ができるようになると、女性との関係性が構築されていくので、「最近以前に比べると仲良くなったな」って、実感できるようになると思います。
この実感を持つことができるようになると、サシ飲みの誘い方がとても上手くなりますよ。
まずは、職場の女性とプライベートな会話ができるようになれる関係を目指してください。
女性が行ってみたい場所に誘う
これは、ここでお話しする一番オススメの方法で、職場の女性が行ってみたいと言った場所に誘うということです。
今回はサシ飲みのお話しですが、デートに誘いたい場合でも使うことができるのでぜひ覚えておいて欲しいのですが、ここでは1つご紹介したいと思います。
では、どのような方法かというと、バーなどの写真を女性に見せて興味を持ってもらうという方法になります。
そして、興味がわいたらその流れで誘うということです。
この流れのメリットは、職場の女性のノリが上がっているし、
「オシャレでキレイなバーだったら、行ってみたい!」
って、女性も思います。
その、女性の「行ってみたい!」って言葉に対して「じゃあ一緒に行こうよ!」って誘ってみてください。
これは、かなり断られにくい方法で、行きたいと言っているのに誘ったら断るって、言っていることと矛盾しますよね。
人間は、自分が言ったことと違うことをすることを嫌います。
だから、そのままYESと言いやすいということです。
しかも、断るのってネガティブな気持ちで、ノリが上がっている時って断るよりも、そのノリで一緒に行くって方向に行きやすくなるんです。
この方法を使うのに適しているのが、女性に写真を見せて興味を引くということです。
ここまでのお話しで、女性がどんなことに興味を持っているのかも大体わかってくるので、女性の趣味み合わせて写真を見せてあげられるとより効果的になります。
なので、この流れを作るためにも、プライベートな会話ができるくらいの関係になり、自然な流れで職場の女性をサシ飲みに誘えるように関係作りをしておく必要があります。
こちらの記事でも詳しくお話しているので参考にしてみてください。
サシ飲みの誘い方3:誘う場所を選ぶ
女性と仲良くなり、実際にサシ飲みに誘う時に頭を悩ませるポイントが「誘う場所」になります。
サシ飲みの誘い方で重要なのが、
人が少ない場所で誘う
ということです。
今回Nさんの質問にもありましたが、サシ飲みの誘い方を覚えても人目が気になって誘う勇気が持てないかと思います。
これは、Nさんだけでなく女性も同じです。
人目が多い中で男性にサシ飲みに誘われてポイポイついていく女って、女性も思われたくありません。
お互いに社内で噂にされたくはないですよね。
なので、人目が少ない場所で誘いましょう。
会社の規模などによってそれぞれ誘いやすい場所など違うと思いますので、あなたが働いている会社の人目が少ない場所を探索してみてください。
どの職場でも共通して言える人目の少ない場所といえば、
帰り際
になります。
仕事が終わって帰る前の女性に声をかけて、ついでに一緒に駅まで向かうようにすれば、人目も気にならずにサシ飲みに誘うことができます。
ただ、タイミングを見計らって一緒に帰ろうと思っても、女性との関係性が希薄の状態だと断られる可能性があるので、普段からの関係作りをしっかりと意識してください。
サシ飲みに誘えた後のお話しについては、こちらの記事で詳しくお話ししていますので参考にしてみてください。
【Q&A】サシ飲みの誘い方:まとめ
今回は、コンサル生のNさんの質問で、職場の女性の「サシ飲みの誘い方」について答えさせていただきました。
ここで一度まとめておきたいと思います。
[topic color=”blue” title=”サシ飲みの誘い方:まとめ”]
・女性とプライベートな会話ができるような関係になる
・サシ飲みに行く理由を作る
・人目につきにくい場所で誘う
職場の女性をサシ飲みに誘うのって、勇気がいりますよね。
特に仕事の話しかしたことがないような関係の女性であればなおさらです。
なので、今回お伝えした方法で、女性との関係性を構築していきサシ飲みに誘っても違和感がないレベルにまで持っていけるよう意識してみてください。
最初はなかなか雑談をするのも違和感を感じるかもしれませんが、毎日少しずつ試してみてください。
そうすれば、女性との関係を構築してサシ飲みにも行けるようになりますよ。
それでは、ありがとうございました。